2011年12月28日
餅つき
12月27日に古賀の介護施設のボランティアで
餅つきやってきました

これはもち米を蒸している様子・・・。
時間をかけてゆっくりと蒸します。

蒸す前のもち米です。
ご飯のお米とは違いますよ

石うすを熱湯で温めている様子です・・・。
石うすが冷たいとお餅がすぐに固くなってしまうので
まずは石うすを温めます。

石うすが温まったら
もち米を入れます。
いきなりドンドンと叩くんではなく
まずは写真のように
グリグリとこねます。
このグリグリが足りないと
ドンドンの時にもち米が飛んでしまうんですねっ

どーん
ドンドンと叩いて叩いて5分くらい・・・。
出来上がりです。
出来たてのお餅は最高においしい
これを2つの石うすで20くらい作りました。
毎年ボランティアで参加させてもらっているんですが・
毎年腕がパンパンになります。
でもおじいちゃんおばあちゃんに
「ありがとうおいしかったよ」
って言ってもらえるのがうれしいですね

最後にお土産をもらい帰りました。
塾でも餅つきやりたいなぁ
====================================
宇美町の個別指導学習塾【アンビシャス】
粕屋郡宇美町原田4-1-1-3階
tel 092-692-7001 fax 092-932-1866
ホームページ http://www.ambitious-ltd.com
料金 http://www.ambitious-ltd.com/pricelist/
Facebook https://www.facebook.com/ambitious.umi/

====================================
餅つきやってきました


これはもち米を蒸している様子・・・。
時間をかけてゆっくりと蒸します。

蒸す前のもち米です。
ご飯のお米とは違いますよ


石うすを熱湯で温めている様子です・・・。
石うすが冷たいとお餅がすぐに固くなってしまうので
まずは石うすを温めます。

石うすが温まったら
もち米を入れます。
いきなりドンドンと叩くんではなく
まずは写真のように
グリグリとこねます。
このグリグリが足りないと
ドンドンの時にもち米が飛んでしまうんですねっ

どーん
ドンドンと叩いて叩いて5分くらい・・・。
出来上がりです。
出来たてのお餅は最高においしい

これを2つの石うすで20くらい作りました。
毎年ボランティアで参加させてもらっているんですが・
毎年腕がパンパンになります。
でもおじいちゃんおばあちゃんに
「ありがとうおいしかったよ」
って言ってもらえるのがうれしいですね


最後にお土産をもらい帰りました。
塾でも餅つきやりたいなぁ
====================================
宇美町の個別指導学習塾【アンビシャス】
粕屋郡宇美町原田4-1-1-3階
tel 092-692-7001 fax 092-932-1866
ホームページ http://www.ambitious-ltd.com
料金 http://www.ambitious-ltd.com/pricelist/
Facebook https://www.facebook.com/ambitious.umi/

====================================
Posted by AMBITIOUS at 16:06│Comments(3)
│■【教室長プライベート】
この記事へのコメント
餅つきやってみたい
Posted by さくら at 2011年12月28日 23:24
懐かしいです。
田舎育ちなので毎年餅つきやってました(*^^*)
田舎育ちなので毎年餅つきやってました(*^^*)
Posted by 保護者です at 2011年12月29日 10:17
うわぁぁ。いいなぁ
塾でもやるんですか?
塾でもやるんですか?
Posted by もっとみ at 2011年12月29日 12:38